JICAパートナープログラムプロジェクト (JICA草の根技術協力事業 2017-19)  ラオス・セポン郡遠隔地農村部の母子保健サービス支援事業・国内最終報告会  開催のお知らせ

2017年よりスタートしたラオス・セポン郡における母子保健サービス支援事業(JICA草の根技術協力事業)が本年8月で一旦の区切りを迎えるにあたり、事業実績や課題などについて総括します。興味、関心をお持ちの皆様のご参加をお待ちしています。なお、会場の都合上、メールでの事前申込をお願いいたします。

日時:2019年 8月24日(土) 午後4時~6時 (受付開始 午後3時半)
場所:長崎大学 東京NCGMサテライト
   〒162-8655 東京都新宿区戸山1丁目21番1号 
   国立国際医療研究センター 情報センター2F
   TEL:03-6278-9970
会場へアクセス
   こちらの地図を参照してください(長崎大学ウェブサイト)。
   
   
地下鉄を利用の方:
1)都営大江戸線「若松河田」より徒歩約5分
2)東京メトロ東西線「早稲田」より徒歩約15分
都営バスをご利用の方:
1)「宿74系統」新宿から、医療センター経由女子医大行き、
  「国立国際医療研究センター前」下車、徒歩約1分 
2)「橋 63系統」 大久保・新大久保駅から、新橋行き、または市ヶ谷・新橋駅から、小滝橋車庫行きに乗り
  「国立国際医療研究センター前」下車、徒歩約1分 
3)「飯62系統」飯田橋から小滝橋車庫行きに乗り、
  「国立国際医療研究センター前」下車、 徒歩1分

プログラム(予定)

開会挨拶
 森田英太郎(アジア保健教育基金・理事/保健支援事業担当)
現地活動報告
 佐藤 慈(前アジア保健教育基金・研究員)
今後の活動計画(持続可能性とスケールアップ)
 小林 潤 (琉球大学)
現地からのメッセージ
 Dr. Tiengkham Pongvongsa (ラオス・サワンナケート県保健局次長)
プロジェクトの写真紹介
討論・意見交換
 JICA東京・JICAラオス事務所(予定)+参加者全員
閉会の言葉
 門司和彦(長崎大学)

参加費無料・定員30名。

申込方法

下記メールアドレスまで氏名(必須)および所属先(任意)を明記の上、お申込みください。
info[at]ahef.jp 
[at]は@に変えてメールをお送りください。

その他、お問い合わせは以下までお願いいたします。
moji.k273[at]gmail.com 担当 門司 
[at]は@に変えてメールをお送りください。